月別アーカイブ: 2014年8月

機材を現場に

今日は発掘調査の機材搬出をしました。

現場と宿舎で必要な機材を大学から搬出、トラックに積み込みます。

DSCF9396

発掘調査で使う道具は大小、かたちがさまざま(自転車までも!)。

1台のトラックにうまく積み込むのは至難の業。

日頃つちかってきた片付け術を試す時がきました。

DSCF9408

ついに収納完了になりました。  交通安全のために、ちゃんと締めないといけません。

DSCF9446  DSCF9452

それから、まずは発掘調査の宿舎へ出発です。

IMG_2547のコピー

 

宿舎へ到着!荷物をおろして、まず記念写真。

今年もこの宿舎にお世話になります。

差し入れいっぱいあるといいな。

IMG_2564のコピー

午後からは発掘調査現場に掘削道具を運び込み、整理整頓をしました。

掘削前の状況も写真で記録。

夏の大雨で土砂崩れなどが心配でしたが、問題無くホッとしました。

しっかりと準備を行い、本格的な調査へそなえたいとおもいます。

(R&N)

事前勉強会と結団式

本日は事前勉強会を行ないました。

発掘調査には、大学院生から大学1年生まで参加します。

そのため、調査内容・目的の確認や新たに加わったメンバーのための基礎勉強を目的とする一日を設けます。

発掘調査する篠窯のこと、窯の構造や須恵器の部位名称など、テーマ別に学部3年生に発表してもらいました。

DSCF9311

「篠窯跡群概説」

DSCF9281

「篠窯跡群の須恵器生産」

DSCF9303

「篠窯跡群における緑釉陶器生産」

DSCF9311

「篠窯跡群における瓦生産」

DSCF9344

「篠窯跡群における窯構造について」

また、写真を交えながら遺跡の紹介や作業の流れについて大学院生が発表しました。

事前勉強会の後、結団式。今日から大阪大学西山1号窯発掘調査団の発足です。

皆さんの自己紹介と先生方のご指導を受けて。

明日、西山1号窯との一年ぶりの再会です!今年も全力を尽くして頑張りたいと思います。

(J)。

いよいよ今年も発掘調査がはじまります。

8月21日より大阪大学考古学研究室では、京都府亀岡市篠窯跡群にある西山1号窯の発掘調査を開始します。

発掘調査に向けて、現在、準備中です。

17日の日曜日には、発掘でつかう機材の練習をしました。

また今日8月19日は、発掘調査現場にもっていく機材の準備をしました。

掘削のための道具や記録用の文房具、撮影機器などに加えて、食器や食材、掃除道具等も準備します。
また、機材は状況の確認やメンテナンスもたいせつ。

0819-1

例えば、晴の日も雨の日も命であるブルーシートを洗ったり、

0819-2

発掘で大切な道具を整理整頓したりなど…

0819-3

道具リストの最終チェックをしてから、今日の作業が一応完了しました。

0819-4

発掘調査を開始する直前の緊張感がだんだん出て来ました。これからもわくわくで頑張りましょう。

このブログによる具体的な調査内容の更新は8月20日から更新いたします。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします!(R)