頑張って掘り下げた一日

本日は大雨警報が出たために恐れていましたが、幸運にも朝にちょっと雨が降ってから止みました。

雨男がいなかったからでしょうか。

長袖・長ズボンも含めて、虫除け対策をちゃんとしてから作業入りました。

DSCF9604

天気がよかったのおかげで、作業は本日たいぶ進んでいます。

拡張した調査区を掘り進めて、黄色の流土層を80cmも堀削しました。
かなり力の作業ですが、みんな頑張りました。うん、ホント頑張った。

DSCF9627

掘り進めていくと、遺物がはじめて出てきました。窯関連の土層がみえてきて、慎重さも必要となってきました。
黄色層の下は灰原層や遺物たくさん入ってるオレンジ色の土層があります。明日からは窯の構造を判明するために、さらに掘削をすすめていくつもりです。今後、どのような窯構造がわかるかな、と、みんなと楽しみにしています!

さて、毎日作業が終わってからは、発掘道具をきれいに整理します。

土が被ると錆の出る可能性が高いので、道具が長く使えるようにしています。

DSCF9664

(ちなみに真面目に作業しながら、現場のあたりで暮らしている生物とも仲良くしております。)

DSCF9643

(R)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>